12月 08 2019
ロボットコンテスト開催
日曜日のチャペルは女子生徒の技術家庭の実習として、ロボットコンテストが行われました。 グループでロボットを操縦して、制限時間内に色々な色のピンポン球をすくい上げ、自陣のゴールに入れて得点を競い合います。 思いどおりに動か […]
12月 08 2019
日曜日のチャペルは女子生徒の技術家庭の実習として、ロボットコンテストが行われました。 グループでロボットを操縦して、制限時間内に色々な色のピンポン球をすくい上げ、自陣のゴールに入れて得点を競い合います。 思いどおりに動か […]
6月 26 2019
今日(6月26日)は今年度から新任教師として赴任されたY先生の研究授業でした。1年生を対象として「大化の改新」をテーマに授業をしてくださいました。「なぜ、日本では元号があるのか?」、「大化の改新にはどんな意義があるのか […]
6月 23 2019
日曜日のチャペルの時間は本校OBで薬剤師をされている寺嶌輝明さんをお迎えして、「熱中症の理解と予防」についてお話しを伺いました。 これから気温が上がり、暑くなる季節を迎えます。 熱中症の症状や起こりやすい状況などについて […]
6月 16 2019
6月16日(日)は保護者会が開催されました。 保護者の皆様には遠路よりのご来校を心より感謝申し上げます。 保護者会プログラムの中で、生徒達は学習発表会として各音楽部の演奏とクラス毎に合唱を披露しました。 生徒達は音楽会に […]
6月 09 2019
日曜チャペルの時間はようこそ先輩の企画がありました。本校卒業生で社会労務管理士の金子信(まこと)さんによって、社会労務管理の仕事について学びました。 普段あまり聞き慣れない仕事のお話しでしたが、将来仕事をして行く上でとて […]
6月 05 2019
本日の授業では、国語科で調べ学習の発表回が行われました。 1年生の国語では、「調べたことを発表しよう」と題して、レポートの発表回を行いました。 生徒達は先ず自分で課題を見つけて調査し、調査方法と結果、そして考察を報告する […]
5月 16 2019
5月31日に行われる英語検定のために、生徒たちはパソコン室でスタディーぎやを利用して勉強しています。 このように、頑張る姿が学校のあちらこちらで見られます。
5月 16 2019
1年生の社会の授業で、「聖書に関する地理の研究」の学習発表を行いました。 授業では以下のようなテーマから選択して、調べ学習をした後、班ごとに発表をしました。 「イエスの時代のエルサレム」「旧約時代のカナン」「使徒パウロ伝 […]
4月 30 2019
北浦三育中学校では、アクティブラーニングに力を入れています。これは主体的・対話的で深い学びをする活動です。友達と相談しながら課題に取り組むことで学習した内容がより身につくようになります。